ルール PR

囲碁に必要な道具セットを解説【元インストラクターが教える選び方】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

囲碁に必要なのは、碁盤・碁石・碁石ケースの3つだけです。

囲碁の道具はとてもシンプルで、しかも数十年使い続けることができます。僕も6歳の頃に買ってもらった折りたたみ碁盤が、上京した部屋の隅に置いてあります。

こんな感じでずっっと使い続けれる囲碁の道具ですが、実は数千円から数百万円まで価格帯があり、初心者さんにはどれを選んだらいいのかわかりにくいと思います。

そこで、この記事では囲碁暦18年、元子供囲碁教室インストラクターの僕が、おすすめの囲碁セットを紹介します!

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

囲碁に必要な道具セットは3つだけです

冒頭でも紹介しましたが、囲碁に必要なのは碁盤・碁石・碁石ケースの3つだけです。それぞれバラバラに売っているものもありますが、最初はセットで買うのが良いでしょう。

碁盤・碁石・碁笥のおすすめセット

初心者さんやお子さんに最もおすすめなのが囲碁セットです。囲碁セットは全ての道具をやすくまとめて買うことができる一方、安っぽかったり物持ちが悪かったりします。

とはいえ、ご家庭でちょっと遊ぶくらいでしたが、数年でも十分使い続けることができます。

一番おすすめなのが塩ビの碁盤セットです。木の碁盤は碁石を打った時にパチッと大きな音が出るのですが、塩ビの碁盤は柔らかい素材なので音が響きにくいです。だから夜中でも、壁が薄いマンションでも気にせず囲碁を遊ぶことができます。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

次におすすめするのは桂という木の碁盤です。桂はリーズナブルな種類の碁盤です。やはり木の碁盤は風格もあって、囲碁をやっているという実感が持てるのでモチベーションアップにもつながりますね。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

持ち運びに便利なのはマグネットセットです。マグネットセットは小型なのでちょっと扱いづらいですが、収納が良く、さらに値段も安いのがメリットです。

碁盤のおすすめと選び方

碁盤単体で選ぶ場合、かなり多くの種類から選ぶことができます。碁盤の種類は木の種類だけではなく、厚みや足の有無など、たくさんの要素があります。

初心者さんにおすすめなのは「新桂」や「新カヤ」という木の種類で、お値段はだいたい1万円台から3万円ほどです。

プラスで碁石を買わなければならないことを考えれば決して安くないですが、この先何十年も使い続けられることを考えれば、それだけの価値があるものだといえます。

【関連記事】詳しくわかる!おすすめ碁盤の選び方【囲碁初心者でも大丈夫】

碁石のおすすめと選び方

碁石も碁盤に負けないくらい多くの種類があります。碁石の種類は素材から厚み、色まで選ぶことができます。

一般的に初心者さんやお子さんにおすすめするのはプラスチック製の薄めの碁石です。プラスチックの碁石は軽くて割れにくく、さらに値段も安いです。

碁石を入れる入れ物は「碁笥」と呼ばれ、専門のものも売っていますが、基本的に碁石とセットになっています。碁笥は特別必要でもなく、布袋とか適当なケースに入れててもOKです。

【関連記事】碁石おすすめ!【子供・初心者でも安心】【素材・大きさを徹底比較】

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

初心者向け囲碁上達グッズ

碁盤と碁石を手に入れたら、実際に囲碁を遊んでみましょう!

ここでは初めて囲碁を遊ぶ方でもやりやすい囲碁のルールブック・入門書を集めました。

ゆかり先生の頭がよくなる囲碁入門
囲碁の入門書で一番おすすめの本です。本を読むだけで囲碁を理解できるだけではなく、本に掲載されている練習問題を碁盤に並べて解いていくのも楽しいです。全ふりがな付きでマンガ形式で、主人公の小学生2人がゆかり先生と一緒に囲碁を学びながら成長していくストーリーなので、お子さんでも楽しく読み進めれます。内容も入門から入門卒業までしっかり勉強できます。
 
わかりやすさ★★★★★
本の形式マンガ
対象レベル入門者
著:梅沢 由香里
¥490 (2023/04/06 12:30時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
対局時計
より囲碁のゲーム性を高めるために、対局時計を使うのはおすすめです。対局時計は考慮時間を制限するので、さらに緊迫した勝負が楽しめます。少しでも囲碁が打てる人なら、ちょっとしたスパイスとして時間制限を取り入れてみるのはいかがでしょうか。操作も簡単で、この機種は値段も安くお手頃です。
 
おすすめ度★★★★
実用性★★★★
対象者全て
棋譜ノート
自分の対局の記録を取ることができます。対局後に思い出して記録するのは何度が高いですが、対局しながらメモしたり、覚えている部分だけをメモしたりします。棋譜を取るのは勉強するためでもあり、特別な対局を後からでも見返せるように記念として記録する場合もあります。お子さんとの対局を記録しておいて、数年後強くなった時に見返すのも楽しそうですね。
 
おすすめ度★★★★★
用途棋譜記録
対象レベル1桁級以上(入門以外)
難易度★★
囲碁ラボ
¥2,470 (2023/04/06 12:31時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

おすすめ囲碁セットのまとめ

この記事では、囲碁に必要な道具セットを紹介しました。

みなさんも囲碁セットを使って、囲碁を楽しんでくださいね!

以上、「囲碁に必要な道具セットを解説【元インストラクターが教える選び方】」でした!

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA